6月末日、AI特性アシスタンスをリリースいたしました。
野球のコーチングを支援するサービスです。

スポーツでも勉強でも、教え方やコーチングの仕方で子どもの伸び方が全然違います。
子どもによっては上手くいかないと、自分にはムリだと思って諦めてしまったり、
すぐに飽きて別の事を始めてしまったりします。
自分の経験だと、指導者がオラオラ系で野球が嫌になったこともありますし、人によって意見が違って誰の事を信じればいいのか分からなかったりしました。
ただ、子どもの傾向を掴んであげてグルーピングを支援してあげることで、指導の質は格段に上がると思います。
「飽きっぽい子」「まじめな子」「引っ張っていく子」「頑固者」「泣いてしまう子」「あきらめる子」など、様々な個性を把握してそれぞれ少しずつ教え方を工夫するだけで、指導の効率は上がるはずなのです。
そんなことから、子どもたちを「グルーピング」して、指導の仕方をアドバイスするようなツールを作りました。
それが「AI特性アシスタンス」です。
現在、モニター期間中です。
サービスの質を向上させるために、神奈川の野球チームを中心にモニターになってもらい、意見をヒアリングしています。
モニター期間中は、「野球指導のコンテンツ」「学習コンテンツ」の追加を順次行っていきます。
モニター期間は、大体10月頃までを予定しております。
来年3月に正式サービス開始予定です。
モニター期間中にサービスの質が向上したら、有償版へと移行し、来年3月には正式にサービスを開始する予定です。
コメントを残す