キャッチボールのQ&Aに3つの動画をアップしました 

キャッチボールのQ&A

三つの動画をアップしました。

「上体が突っ込んでしまうのはどうすればいいですか」

上体が突っ込んでしまう癖のある子は多いです。

上体が突っ込むのは、気持ちが前に行き過ぎているからです。高いところを狙って投げる練習をすることで上体の突っ込みを直すことができます。

動画で前に突っ込む癖を直してみましょう

 

 

「腕が体から離れてしまう・腕が上がらない」

こちらは、腕が体から離れてしまうイメージのある子どもへ有効です。体から腕が離れてしまうと、送球が安定しません。コントロールが下がり送球ミスにつながります。

送球ミスは最も失点に絡むミスです。

腕が体から離れてしまう癖は、ラップの芯を使うことで矯正できます。

 

 

「腕のしなりを使った送球がしたい」

腕のしなりが使えていない子供も多いです。

腕のしなりが使えない原因は、体に余計な力が入っていることが多いです。体に余計な力が入っているとケガにもつながります。

体から余計な力を抜くイメージで練習してみましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です