AI野球教室運営です。
「投球編」Q&Aに動画を追加しました
今週も元中日ドラゴンズの小野和幸さんに出演していただき、「投球」のQ&A動画を追加しました。
2つの質問に答えていただいています。
投球時の歩幅はどれくらいですか
投球時の歩幅は、広すぎても力が伝わらないし狭すぎても駄目です。体重移動ができる最適な歩幅でステップするべきです。
目安となる歩数ですが、小学生の場合は6歩です。
中学生以上の場合は6歩半にすればよいでしょう。
ただし、体重移動ができなくなってはいけません。また頭が前に出ないように気をつけましょう。

練習時には良いが、試合になるとストライクが入らない
子供達の中にも、試合に強い子と弱い子がいます。
これにはメンタル面と技術面が両方影響していますが、今回は技術的にどういう修正をしたらよいかを聞きました。
試合の中で漠然と投球してもコントロールは修正できません。
50球なら50球を集中して投げるようにしましょう。また、2本の指が均等にボールにかかることを意識しましょう。
指導者の方は、コントロールが悪いからといってむやみにフォームを修正すべきではありません。まずは原因がどこにあるのかを探ってみましょう。

今回は以上となります。